新着情報
11月24-25日にESD全国フォーラム開催されます
2017-10-10 イベント
◆シンポジウム「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2017~地域におけるESDのさらなる展開に向けて~」 日 時:2017年11月24日(金)13:00~18:00 2017年11月25日(土)9:30~1 …
11月11-12日にESD国際シンポジゥムが開催されます
2017-10-10 イベント
◆国際シンポジウム「ESDによる地域創生の可能性と今後の展開 -Prospects and ongoing challenges of regional revitalization based on ESD-」 日 …
【お知らせ】学校等でESDを実践されている皆様へのメッセージ(日本ユネスコ国内委員会教育小委員会より)
2017-09-25 お知らせ
日本は国連ESDの10年の提唱国として、ユネスコスクールを推進拠点と位置付け、これまでESDの推進に積極的に取り組んできました。 SDGsが採択され、ユネスコスクールが1000校を超え、新学習指導要領が公示された今、ES …
8月27日信州ESDコンソーシアム第1回研修会と通常総会とを開催しました
2017-09-17 活動報告
夏の暑さが残る中、本年度第1回の研修会を開催しました。今回は大牟田市教育委員会の教育長である安田昌典氏をお招きして市全体でのコンソーシアムとして学校への支援体制や具体的な活動についてのお話を具体的な事例を示されながらお話 …
8月6日北信越ユネスコスクール交流会に、長野から6名が参加しました
2017-08-21 活動報告
8月6日(日)、金沢市にて初めての北信越ユネスコスクール交流会が開催されました。石川県、福井県、富山県、長野県から約40名の参加者が集い、信州ESDコンソーシアムからは、山ノ内西小学校・中野西高校・長野西高校・信州大学教 …
8月8-11日社会主事講習でESD講義/演習が行われました
2017-08-19 活動報告
社会教育主事とは、都道府県及び市町村の教育委員会の事務局に置かれる専門的職員で、社会教育を行う者に対する専門的・技術的な助言や指導に当たる役割を担います。具体的な役割として、 ・地域の学習課題やニーズの把握・分析 ・企画 …
8月27日に信州ESDコンソーシアム総会が開催されます。
信州ESDコンソーシアム 平成29年度通常総会/2017年度第1回ESD研修会が 8月27日に開催されます。 詳細は、下記、平成29年度通常総会/2017年度第1回ESD研修会実施要項(案)をご覧ください。 平成29年度 …
第1回志賀高原ユネスコエコパークセミナー「志賀公園ユネスコエコパークエリア内にある 地域資源のブランド化」
講師に長年コウノトリの野生復帰プロジェクトに関わってこられた 総合地球環境学研究所准教授 菊地直樹氏をお迎えして, 人とコウノトリの関わりの変容から環境保全を考える取り組みの成果を 分かりやすくお話し頂きます。 日時:平 …
山ノ内町立西小学校で「ユネスコエコパーク・ESD研修会」を開催しました。
2017-06-22 イベント
日時:平成29年6月22日(木) 15:20~16:50 場所:山ノ内町立西小学校 講師:石田好広先生(目白大学人間学部児童教育学科教授) 主催:山ノ内町立西小学校 共済:山ノ内町観光商工課ユネスコエコパーク推進室、信州 …